ガイアの夜明け 4/4 備忘録

人材不足の昨今。

どのように若い人材を確保していくか。

採用担当の取り組みと人材不足の町工場の取り組み。

f:id:dreamaker7:20170418231529j:plain

学生と企業をつなぐカフェ

「知るカフェ」学生限定の喫茶店。

ドリンクが無料(2敗目も100円と激安)、Wi-Fi、電源完備。

大学のキャンパス前に展開している。

企業がスポンサーに入っていて、企業は年間約300万円の出資で学生との交流会をカフェで開くことができる。
全国に11大学の近辺で展開。
東京大学早稲田大学慶應義塾大学京都大学大阪大学神戸大学同志社大学立命館大学関西大学名古屋大学九州大学

今後順次拡大の予定。


企業側のメリットとしては、学生に対して企業側からアプローチができること。
良い企業だがあまり知られていない企業が広告を出せば、学生と交流することで認知されるメリットがあると思われる。

売り手市場の人材確保策

人材不足による売り手市場でいかにして学生を確保するかが企業の課題。

B to Bビジネスを展開している会社は一般への知名度が低いのが課題。

さらに景気の良い時には認知度の高い大手企業に人気が集まり、認知度の低い企業には人材が集まりにくい傾向がある。

経団連ガイドラインでは会社説明会が3月から、面接が6月から、内定は10月以降となっているが実際のところは早い段階で進んでいるものと思われる。

3月以前は会社説明会と言う体裁が取れないので、交流会という形で社会人の体験談を語ると体裁で学生に企業を紹介している。

理系学生は大学推薦制度があり、早い時期に企業にエントリーすることができる。(3月にエントリー)

すぐにやめてしまう新入社員に対する対策

東京都立六郷工科高校デュアルシステム科の取り組み。

学校と企業でものづくりを学ぶ特殊な学科。

3年間合計4ヶ月以上の職業訓練最大6社を経験できる。

提携先は約260社。

現場を経験することでミスマッチを防ぐ狙いがある。

就業訓練通し現場を経験することにより生徒の6割が訓練先に就職する。

離職率が3割まで減少したという。

町工場では人材確保が難しく、やっと確保した人材が短期間で離職するとダメージが大きい。

Copyright (C) SINCE2016 風来海人 All Rights Reserved.