藤井聡太、初の中学生五段!今月中に六段の可能性も!

C級2組順位戦9回戦で梶浦宏孝四段と対戦した藤井聡太四段。

114手で梶浦四段が投了し、藤井四段が勝利しました。

これにより順位戦9連勝で、最終戦を前にC級1組への昇級を確定。

併せて五段への昇段が決まり、史上初の中学生での五段昇段となりました。

f:id:dreamaker7:20180114220431j:plain

新人が全勝で順位戦を突破

2016年10月にプロになって1年4ヵ月。

29連勝や現役名人を破った最年少棋士が、またひとつ大きな記録を打ち立てました。

C級2組順位戦は50人の棋士が1年で10回戦を戦い、成績上位3人が昇級します。

成績下位には降級点がつき、降級点が3つ付くとフリークラスへの降格が決まります。

そのため、それぞれの棋士は、タイトル戦よりもシビアに勝負に徹するといわれます。

その中で藤井四段は1年目にして、全勝で昇級を決めました。

f:id:dreamaker7:20180202080339j:plain

そして規定により、五段に昇段。

これは同じく中学生でプロになった羽生竜王、渡辺棋王より早い記録です。

渡辺棋王は五段に昇段するのに3年かかっています。

羽生竜王は2年4ヵ月。

谷川浩司九段も2年4ヵ月かかっています。

この3人と比べると、そのスピードがいかに早いかお分かりいただけるでしょう。

なお、ひふみんこと加藤一二三九段は8ヵ月で五段に(笑)

この記録は金輪際破られることはないでしょう。

(昇段を決めた時点では中学生でしたが、昇段は4月1日付だったため、高校生ということになります。)

やっぱりひふみんは凄いな。

f:id:dreamaker7:20180202080614j:plain

また、1期でC級1組への昇級は、これまでひふみん(A級まですべて1期抜け)のみ。

そのことからもこの記録の凄味が伝わってきます。

朝日杯将棋オープン戦が次の山場

さて、2月17日に朝日杯将棋オープン戦準決勝で藤井五段は羽生竜王と対戦します。

f:id:dreamaker7:20171206205102j:plain
昨年、2度の非公式戦で対局し、1勝1敗の二人。

初の公式戦は、どのような対局になるか、今から楽しみですが、この棋戦でも大きな記録がかかっています。

仮に優勝すると、規定(全棋士参加棋戦優勝)により六段に昇段します。

もしここで昇段すると、史上最年少の六段、しかも五段から六段への最短昇段記録(16日)となります。

なお、六段昇段は羽生竜王(19歳時)、渡辺棋王(20歳時)共に1年半かかっています。

もし15歳で六段になったら、ひふみんの昇段記録も抜き去りますし、さらにはひふみんの持つ棋戦優勝の最年少記録(15歳10ヵ月)も更新します。

果たして、藤井五段は優勝して六段に昇段できるのか?

今年も将棋界は注目です。

Copyright (C) SINCE2016 風来海人 All Rights Reserved.